第49回 都道府県対抗戦 結果
2013/6/5 19:25追記 文末にある成績ファイルに決勝トーナメントの対戦結果を足しました

2013年6月1(土)~6月2(日)に和歌山県のビッグホエールにて開催されました第49回 チャリティ全日本都道府県対抗ポケットビリヤード選手権大会の結果です。
優勝は千葉A(CPBA)チーム!
第39回以来、10大会(11年)ぶり2度目の優勝です。
メンバーは酒井 将義、中村 貴司、石橋 正則、寄井田 幸美、醍醐 雅人。
最優秀選手賞は10戦全勝の成績で千葉Aの石橋正則選手。
最高ハイラン賞はAハイラン2回&111点ハイランで埼玉Aの青柳高士選手。
ジャンプアップ賞は前年43位→今回3位で広島チームでした。
以下、チーム総合順位および個人賞、ジャンプアップ賞を掲載します。
予選を含めた詳細な結果につきましては文末のPDF文書をご参照ください。
<優勝>
千葉A:酒井 将義、中村 貴司、石橋 正則、寄井田 幸美、醍醐 雅人(写真最上段、右より番手順)
千葉A:酒井 将義、中村 貴司、石橋 正則、寄井田 幸美、醍醐 雅人(写真最上段、右より番手順)

<準優勝>
奈良:斉藤 裕児、西條 和明、近藤 拓馬、吉向 翔平、白戸 玲人(写真上段、右より番手順)
奈良:斉藤 裕児、西條 和明、近藤 拓馬、吉向 翔平、白戸 玲人(写真上段、右より番手順)

<3位>
広島:大坪 和史、谷口 祐也、佐能 実智男、高上 真一、西本 恵亮(写真、右より番手順)
広島:大坪 和史、谷口 祐也、佐能 実智男、高上 真一、西本 恵亮(写真、右より番手順)

<4位>
愛知A:長瀬 裕、重山 健、島田 隆嗣、妹尾 健司、和田 敏幸(写真、右より番手順)
愛知A:長瀬 裕、重山 健、島田 隆嗣、妹尾 健司、和田 敏幸(写真、右より番手順)

|
|
|
| 順位 | チーム | 個人賞 |
| 優勝 | 千葉A | 石橋 正則 |
| 準優勝 | 奈良 | 近藤 拓馬 |
| 3位 | 広島 | 佐能 実智男 |
| 4位 | 愛知A | 妹尾 健司 |
| 5位 | 兵庫A | 長井 充 |
| 6位 | 埼玉A | 林 隆行 |
| 7位 | 北海道 | 八代 和彦 |
| 8位 | 東京A | 玉田 孝司 |
| 9位 | 京都 | 上倉 淑敬 |
| 10位 | 大阪A | 小森 雅昭 |
| 11位 | 熊本 | 増田 正彦 |
| 12位 | 山口 | 岸本 泰久 |
| 13位 | 神奈川A | 長谷川 俊介 |
| 14位 | 埼玉B | 山田 久義 |
| 15位 | 石川 | 元木 太平 |
| 16位 | 滋賀 | 早川 疏 |
| 17位 | 福井 | 河合 啓盛 |
| 18位 | 岡山 | 三宅 達也 |
| 19位 | 静岡A | 羽切 進一郎 |
| 20位 | 愛媛 | 大丸 博文 |
| 21位 | 静岡B | 渡邉 覚 |
| 22位 | 福岡A | 赤司 哲雄 |
| 23位 | 千葉B | 内山 文聖 |
| 24位 | 長崎 | 林田 雅輝 |
| 25位 | 富山 | 田中 夕紀子 |
| 26位 | 神奈川B | 園山 亮 |
| 27位 | 福島 | 芳賀 広訓 |
| 28位 | 青森 | 木下 拓道 |
| 29位 | 福岡B | 西田 大佑 |
| 30位 | 新潟 | 有坂 英一 |
| 31位 | 大分 | 武内 正仁 |
| 32位 | 東京B | 清水 歩 |
| 33位 | 三重 | 橋本 羊一 |
| 34位 | 和歌山 | 阿河 直人 |
| 35位 | 宮城 | 齋藤 寛之 |
| 36位 | 鳥取 | 山本 一成 |
| 37位 | 愛知B | 前澤 俊博 |
| 38位 | 徳島 | 楠 淳也 |
| 39位 | 岩手 | 大原 隼人 |
| 40位 | 栃木 | 繁野 高太郎 |
| 41位 | 茨城 | 杉渕 康明 |
| 42位 | 山梨 | 滝口 幸司 |
| 43位 | 岐阜 | 徳永 修児 |
| 44位 | 大阪B | 木村 崇彦 |
| 45位 | 兵庫B | 後藤 拓磨 |
写真提供:On the hill !
なお、本大会につきましてはBilliard Web CUE’Sの下記それぞれの記事で取り上げていただいております。
・『撞球甲子園』初日終了!
・千葉チームが11年ぶり2度目の日本一に!!
・新しい風が吹くフィールド
・参加することに意義がある大会
※選手や関係者のコメントを交えた詳しい記事は8月4日発売のCUE’S誌面にて。
以上



